革靴のオールソールのコスト リウェルトまでやるといくらかかる?

スポンサーリンク

どうもケンです。

今日は自分の革靴をオールソールしたので、コストもろもろ報告します。

アレンエドモンズのパークアベニュー

さて。これが私のお気に入りのビジネスシューズの一つ。

アレンエドモンズのパークアベニューです。黒の革靴でストレートチップ。シャープな印象ではありませんが、日常使いにはバッチリ。足にも馴染んで、頼れる相棒ですね。

問題発生

しかし。問題発生。

縫い目のほつれ

右足の土踏まずの部分の縫い目がほつれてきたのです。写真でわかるかなぁ。指先の白く見えるところ。糸がほつれて、中の部分が白く見えています。

だましながら履いていたのですが、ほつれ部分はどんどん大きくなってきます。

意を決して、靴の修理屋さんに相談します。長く履いているので、ほかの部分にも修繕が必要。

踵の腰裏

まず気になるのは、踵のあたるところ。

腰裏っていうらしいのですが、革が擦り切れています。

芯の部分が白く見えていますね。

ここに革をあててもらいます。

小指部分

あとは、左右の小指部分も同じく擦り切れているので、革パッチを張ってもらいます。

 

これらが修理ポイントなのですが、別の問題が出てきまして。

リウェルト

それが、こちら。

踵あたりを縫い付けている、ウェルト部分がかなり薄くなってきているとのこと。

実際、ウェルト部分の縫い目が見えません。なぜこうなるかというと、踵のゴム部分が擦り減ってくると、取り換えて修理をするのですが、そのたびに踵周りを削って、平らになるように整えるのですね。

その度に、ウェルト部分も削れていくのですね。結果、外側に張り出した部分が薄くなっていき、縫い目の部分が見えなくなってきている状態です。

というわけで、特に踵とつま先部分が薄くなってしまうのです。

ここら辺は大丈夫。縫い目が見えてますよね。

 

つま先部分が薄くなっているのがわかりますかね。縫い目が、ウェルトの外側部分ギリギリに迫っています。

 

踵部分は縫い目が見えないですね。。

問題は、その縫い目を使って、オールソールするということ。縫い目が見えないぐらいウェルトが薄くなっている場合、その縫い目が使えない。。

ということは、リウェルトという、ウェルト部分を再構築する作業が必要となるのですね。

というわけで、こちらの靴、修理に出しました。

修理前と修理後

さて、1か月後。

戻ってきましたよ~。

というわけで、修理部分を見ていきましょう。

土踏まずのほつれ

まずは、土踏まずのほつれ。皮を足して縫い直してくれました。

修理前と修理後。

 

指先の白く見えたほつれ部分が直っています。

 

きれいに修理してもらいました。

スポンサーリンク

 

踵の腰裏

次に、踵の腰裏部分。

 

革をきれいに当ててくれてます。

 

これは違いが、はっきり分かりますね。

 

もっと早めに修理に出したほうがいいよね(笑)。

 

小指部分の革パッチ

次は小指部分の革パッチ。右足の修理前と修理後ね。

これは左足の小指部分。わかりにくいかな。小指部分に革を張ってもらってます。

 

リウェルト

あと、差が見えるのはリウェルトですね。まずはつま先部分の修理前と修理後。

 

わかりますかね。薄いウェルト部分が厚くなって、糸の縫い目がはっきり見えるようになっています。

 

こちらが踵部分の修理前と修理後。同じく、見えなかった縫い目が、見えるようになっていますね。

ウェルトが厚くなって、縫い目が見えるようになりました。

 

修繕費

というわけで、オールソールに伴い、リウェルトを含めたガッツリ修理を行いました。修繕費は、うん。結構来ましたね。。

オールソール       ¥11,000(今回はゴム底にしました)

右土踏まずの修理 ¥2,500

両踵の腰裏          ¥3,600

両小指の革パッチ   ¥1,400

リウェルト    ¥10,000


合計       ¥28,500(税抜)

いやー、なかなかです。。正直、靴1足買えますね。

コスト

安い革靴を買い替え続けるよりも、いい革靴を修繕をしながら履き続けるほうが、長い目で見ればいい選択だ。

なんていう意見がありますが、コストはかかります。どう考えるかは、いろいろな考え方があるかと思います。

革靴の選び方をコスパから考えてみる 高いビジネスシューズじゃなきゃあいけないの?

今回は、自分のお気に入りの靴だったので、苦渋の決断(笑)で修理をしましたが、そうでなければ、買い替えを検討したでしょうね。

革靴とコスト ビジネスシューズと値段について

まとめ

いい革靴をコストをかけながら履いていくのもいいし、それなりの革靴を買い替えていくのもいいでしょう。メリット、デメリットを考えながら、自分の気持ちの良い選択をしていきたいです。

いずれにせよ、きれいな革靴で、気分良く日々を過ごしていきたいですね。

こんな記事もおススメ。ぜひ、ご覧ください。では!

画像は公式ページより

ショーンハイト公式ページ

画像はリーガル公式ページより

リーガル公式ページ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする